40代・50代が介護職の面接に受かりやすい理由とは?
40代50代になって転職をしようと思いハローワークへ行くと
「介護の求人ならありますよ?」と言われたことがある方、意外と多いと思います。
確かに40代~50代で未経験でも正社員になることが出来るのが介護の仕事です。
介護の経験がないのに採用されたり、それだけではなく正社員にもなれるなんて
とても魅力的だし希望が持てますよね!
介護の仕事は今、40代~50代の男性でも
正社員で採用される方がものすごく増えてきているんです。
そんな私も40歳を過ぎて介護の仕事に就きました。
実は40代50代って介護施設ではとても歓迎される仕事。
面接で受かりやすいんですよ。
40代~50代の方はコミュニケーション能力が高く、退職率が低く忍耐力もあるので施設側もすごく欲しがる年代なんですよね。
利用者さんにも信頼されやすい年齢層で
業務内容も家事の延長のようなものなので、どなたでもすぐに慣れる事ができます。
体力的にきついというイメージの介護職ですが
体力がなくてもできる介護の仕事って施設以外にも実はたくさんあるんですよ。
40代50代でもできる介護の職場とは!?
腰が悪い人や体力に自信がない人はホームヘルパーやサービス付き高齢者住宅(サ高住)、デイサービス、知的障害者の就労支援施設を選ぶと体力的には楽だと思います。
体力に自信がない人、短時間だけ限られた時間内で働きたい人や(1時間~2時間程度で時給1,100円以上)介護を副業としてやってみたいという方には派遣業務がおすすめです。
訪問介護(ホームヘルパー)の仕事ってどんなことをするの?
訪問介護(ホームヘルパー)の仕事は利用者さんのお宅へ直接伺い行います。
生活介護であれば買い物代行やお部屋の掃除・洗濯など依頼された業務を行います。
身体介護であれば入浴(洗髪・洗身)や清拭・排泄介助・歩行介助・食事介助・着替えなど直接身体に触れる仕事内容になっています。
訪問介護(ホームヘルパー)の仕事は契約以外の仕事をしてはいけないという決まりがあるので契約以外の仕事を頼まれても断ることができます。
ですので他の介護の仕事に比べるとすごく気が楽なんですよね。
好きな時間に好きな日数だけ勤務できるのが訪問介護のメリットです。
訪問介護(ホームヘルパー)の仕事が向いている人
●子供が小さい方
●短時間で高時給を得たい方
●家庭の事情や自分自身の病気の都合などで長時間働くことがができない方
●朝や昼間、夜の空いている隙間時間だけ働きたい方
●副業として働きたい方
という方に向いているお仕事になっています。
深夜のオムツ交換だけで何件も掛け持ちして月に数十万も稼ぐ男性が以前テレビで紹介されていましたが、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもってこいの仕事も訪問介護(ホームヘルパー)の魅力です。
現場に行くまでの交通費ももちろん支給されますし
精神的にも体力的にも我慢できる範囲内の時間帯なので私としてはとっても楽だと感じました。
訪問介護(ホームヘルプ)の時給は高いって本当?
事業所にもよると思いますが訪問介護スタッフのパートさんの場合の平均時給は
身体介護30分:1,200円~1,800円
身体介護60分:1,600円~2,700円
生活援助60分:1,100円~1,950円
と高時給ですね。
それ以外に移動手当(交通費)・介護福祉士手当・日祝日、夜間の割り増し・記録作成手当・会議手当なども支給される事業所もあります。
介護福祉士の資格がなくても介護職員初任者研修の資格があれば採用されます。
40代~50代でもできる訪問介護の求人
ハローワークよりも介護求人サイトの「クリックジョブ」の方が安心して探すことができます。
手取りで最低でも20万円~という求人もたくさんあります。
ブランクOKの求人や介護職員初任者研修、ヘルパー2級の求人、40代~50代向けの求人がたくさん掲載されています。
↓大手介護求人サイトクリックジョブなら面接にいくたびに1000円支給されます♪
これから介護の資格(介護職員初任者研修)を取りたいという方には
こちらの記事もよく読まれています。
↓